2025年11月5日
企業で可能な資金調達方法をアドバイスするアンケートフォームをスタートしました
配信元企業:StrateCutions (ストラテキューションズ)グループ
URL:https://forms.gle/6k57QGzuwEFDnyqb6
【目的】
中小企業向け貸出が「平時」に戻った今、苦境を脱するために資金調達を模索する企業が、どのような選択肢があるかを検討する助けとなるアドバイスを提供することを目的としています。
【利用方法】
インターネット上の30の2択質問に答えるだけで、利用な資金調達方法や、金融機関借入を模索する場合の留意点などを記載した結果票が後日、お手元に届きます。
【その他】
アンケートの利用は無料で、その他の義務を負うこともありません。結果票に加えて相談をご希望の方は、アンケート末尾に申込項目を設けているのでチェックして頂ければ後日ご連絡を差し上げます。
【メッセージ】
K字回復と言われている状況の中で頑張る中小企業にとって、資金調達は生命線です。一方で資金調達環境が平時に戻ったことで、以前のやり方では金融支援を受けることが難しくなった企業があることも、事実です。輝きを取り戻そうと目指す企業が資金調達に向けて、的確な対応ができるよう、専門家によるアドバイスを利用するようお勧めしています。本アンケートフォームを、その第一歩としてご利用ください。
【主なターゲット】
活性化を目指しながらも
・資金繰りに不安がある企業・経営者
・運転資金の調達ができなかった企業・経営者
・前向き投資の原資を調達できなかった企業・経営者
【プロフィール】
落藤伸夫(おちふじ のぶお)
中小企業診断士・認定経営革新等支援機関・MBA
中小企業診断士事務所StrateCutions代表
事業性評価支援士協会代表
1985年、中小企業信用保険公庫(現在は日本政策金融公庫)に入庫。主に中小企業信用保険(信用保証協会の信用保証への再保険)保険金審査業務に従事、2つの信用保証協会において信用保証審査業務にも携わる。
2015年、中小企業診断士として独立、中小企業・経営者の顧問として事業改善及び財務改善の継続的な伴走支援に主として携わる(顧問企業には資金調達支援も行う)。